「おもいのたね」は、健康食品で多くの実績がある株式会社みやびから発売されている子供のためのサプリメントです。
子供が風邪をひきやすい
子供が野菜が嫌いで困っている
忙しくて食事を毎回、栄養満点で作る時間がない
そんなお母さんたちの間で注目されている栄養サポート&乳酸菌サプリです。
ここでは、おもいのたねを実際に子供に飲ませている人たちの口コミをチェックして、具体的にどんな効果が期待できるのか調べてみました。
購入を考えている人は参考にしてみてください。
|
みやびの『おもいのたね』口コミをチェック
2か月続けて飲んでいます!
インフルエンザが流行しはじめ、風邪の流行る季節ですが、子供たちを心配することが減りました。
寒くなっても、幼稚園や学校を休むことなく通えています!
「毎日の食生活の中で必要な栄養素を摂る」のは理想的ではありますが...
子供に残さず食べてもらうというのも、毎日完璧な料理を作るのも、難しいですよね。
そんな子供達の栄養管理に心強い存在で有難いサプリメントです!
(7歳、4歳のママ)
子供達のお風呂上がりの楽しみはキッズサプリ「おもいのたね」を食べること。
私がこの季節に一番恐れているインフルエンザ!!
予防接種はしていますがそれでも感染は怖い。
特に次女は体調が不安定で、高熱を期に再発する事があるので特に気を使っています。
予防接種とおもいのたね、ダブルサポートが出来て安心。
美味しく楽しく続けられるのが1番素敵なサプリメントです。
(9歳、3歳のママ)
息子は日によってご飯の食べる量が違うので栄養面が心配でした。
野菜をこんなに1日にたくさん食べさせてあげれません...
1日4粒食べて栄養補給出来ます。
今、周りのお友達がたくさんお休みしていますが息子は元気モリモリ!
(4歳のママ)
SNSでの口コミ
『おもいのたね』利用者の口コミまとめ
おもいのたねを実際に子供に食べさせているお母さんたちの感想を見てみると、
寒くなっても幼稚園を休まず通えてる
子供がラムネ感覚で食べてくれる
偏食や栄養不足が補える
こうした感想をあげている方が多いことが分かりますね。
お母さんとお子さん両方の満足度は高いと言えるでしょう。
『おもいのたね』の特徴は?他のキッズサプリと何が違う?
子供用のサプリメントは目的に応じて色々な種類が発売されています。
その中で、おもいのたねは「免疫力サポート」「成長サポート」「栄養補助」の3つのポイントでバランスよく成分が配合されているサプリメントです。
そして、最大の特徴は、免疫力をサポートしてくれるシールド乳酸菌を配合しているということ。
シールド乳酸菌って?
シールド乳酸菌は、森永乳業がもっている数千株の乳酸菌から選び抜かれたもの。シールドとは「盾(たて)」の意味で、体を外部の敵から守ってくれる働きがある大注目の乳酸菌です。
子供向けのサプリメントでシールド乳酸菌を配合しているものは他にはないので、風邪や季節性インフルエンザにかかりやすいお子さんにはピッタリと言えますね。
『おもいのたね』に含まれる成分を調査
おもいのたねは、免疫力をサポートしてくれるシールド乳酸菌を4粒に100億個(1日の必要量)配合しています。
免疫力を高めるヒト由来の乳酸菌として注目されていて、盾のように体を外部の敵から防御してくれる働きがあります。
このシールド乳酸菌に加えて、
カルシウム
成長期に必須の栄養素。食事からだけでは足りなくなりがちなので、おもいのたねでしっかり補給できます。
21種類の野菜
おもいのたねには、次の21種類の野菜エキスが配合されています。
大麦若葉、カボチャ、ゴーヤ、白菜、ケール、さつまいも、ほうれん草、アスパラガス、ブロッコリー、パセリ、桑の葉、トマト、キャベツ、人参、モロヘイヤ、野沢菜、大根葉、セロリ、よもぎ、れんこん、チンゲン菜
野菜嫌いなお子さんでも、必要な栄養素を補うことができるようになっています。
その他、配合されているすべての原材料は次のとおりです。
粉糖(国内製造)、難消化性デキストリン、コラーゲン含有ミネラル複合体、乳酸菌乾燥粉末、アセロラ果汁末、
海洋深層水加工品、乾燥野菜粉末/焼成カルシウム、微粒酸化ケイ素、ステアリン酸カルシウム、クエン酸、香料、
甘味料(キシリトール)、ビタミンB6、ビタミンB1、グァーガム、ビタミンD
『おもいのたね』に副作用のリスクはある?安全性をチェック
おもいのたねは子供が口にするものなので、副作用のリスクなど安全性の面も気になりますよね。
おもいのたねは、保存料や着色料などが無添加。
さらに、国内で表示を義務付け、または表示を推奨されているアレルゲン原材料27品目を使わずに作られています。
対象の原材料
えび、かに、小麦、そば、卵、乳成分、落花生、あわび、いか、いくら、オレンジ、カシューナッツ、キウイ、牛肉、くるみ、ごま、さけ、さば、大豆、鶏肉、バナナ、豚肉、まつたけ、もも、やまいも、りんご、ゼラチン
さらに、品質・安全性が確保された国内のGMP基準認定工場で製造されていて、お子さんが口に入れても安全なように徹底管理されています。
成分を見ても、製造過程を見ても、副作用のリスクはほとんどないと考えていいでしょう。
『おもいのたね』にはデメリットがある?
おもいのたねの口コミを見て気になったのは、「美味しいので子供がたくさん食べてしまう」という点。
おもいのたねは医薬品はないので、多少の多めに食べてもそこまで心配する必要はありませんが、それでも美味しいからと一度にたくさん食べてしまうと、特に小さなお子さんはお腹の調子を崩したりする心配はあります。
1日の目安量は4粒。
必要な栄養素は4粒できちんと摂れるようになっているので、美味しいからと言ってたくさん与えないようにお母さんが気を付けてあげてください。
また、おもいのたねはサプリメントなので効果を実感できるまでに時間がかかります。
即効性はないので、急いで子供の体調を整えたい方にとってはデメリットと言えるかもしれません。
毎日の栄養サポートを目的として、習慣にしてコツコツと続けることが大事なんですね。
『おもいのたね』はこんなお子さん&お母さんにおすすめ!
こんな方におすすめ
- 子供が風邪をひきやすい
- 子供が季節の変わり目に体調を崩しやすい
- 子供に好き嫌いが多い
- 子供が野菜を食べない
- お母さんが忙しくて毎回栄養バランスのいい食事を作れない
子供の健康はバランスのいい食事が絶対条件です。
ですが、子供は好き嫌いも多いですし、お母さんだって忙しいので、手の込んだ栄養バランスのいい食事を毎回作るなんて無理なんですよね。
そこでお母さんが無理をしたり、子供に無理矢理食べさせたりすると、親子ともにストレスも溜まりますし、子供の好き嫌いもよけい激しくなってしまう可能性もあります。
食事は毎日のことなので、親も子も無理をしないことがとても大事。
足りない分は、おやつ感覚で食べられるサプリメント「おもいのたね」で足りない栄養を補ってあげればいいんです。
必要な栄養をしっかり摂って、シールド乳酸菌の力で免疫力をサポートして、風邪に負けないすこやかな体を手に入れましょう!
|